歯列矯正について
歯列矯正は、歯並びを整えることで口元の見た目や口腔機能を整える治療です。歯並びが整うと噛み合わせも改善するため、口元の見た目が良くなるだけではなく咀嚼機能や発音も改善します。よく噛めることで胃腸への負担が軽くなったり、顎関節への負担が減って肩こりや頭痛が改善したりする場合もあります。
矯正治療の際は、印象材を噛んで歯型を取る必要がありましたが、当院では口腔内スキャナーのiTeroエレメントを導入しておりますので、歯型取りの負担がほとんどかかりません。
iTeroエレメントは、インビザラインに使用するマウスピースを作製するのに必要な歯型を取るスキャナーです。口の中をカメラでなぞるだけで高精度のデータを取得し、コンピューターシミュレーションで治療後の歯並びを予測できます。
歯並びにお悩みの方は当院までお気軽にご相談ください。
矯正装置の種類
ワイヤー矯正(表側矯正)
表側矯正は、歯の表面にブラケットを取り付け、ワイヤーを通して歯に力をかける矯正治療です。矯正装置が目立つことに抵抗がない場合には、第一の選択肢となります。当院では、白い目立ちにくいブラケットを採用しており、ワイヤーもなるべく目立ちにくいものを使用しておりますので、見た目が気になる方もご相談ください。
メリット
- コストに対して効果が高い
- 痛みや発音への悪影響がほとんどない
マウスピース矯正(インビザライン)
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを装着して歯を少しずつ動かす矯正治療です。他の矯正装置と比べて適用できる適応出来る症例はほとんどで、審美的なメリットが大きいことから多くの方に選ばれています。
メリット
- 矯正治療を受けていることを周りの人に気づかれにくい
- 食事や歯磨きのときは取り外せる
- 発音が悪くなったり強い違和感を覚えたりしない
- 適応出来る症例が多い
デメリット
- 1日20時間程度の装着を守らなければ治療期間が長くなる場合がある
部分矯正
部分矯正は、前歯やすきっ歯など、一部分だけを矯正したい場合に行う矯正治療です。
費用面や治療期間の面で負担が少ないので、全体的な矯正を諦めていた方におすすめです。
ただし、歯並びの状態によっては全体的な矯正が必要になるので、まずは診査診断を行います。
可能な限り、患者さまのご希望に添った治療計画をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。